▲山侍の山旅日記▲

春夏秋冬、山侍が登るっ❗️(^o^)/

富士山を眺める山旅、3連チャンで…

1/11 石割山〜大平山縦走(富士外輪山)

f:id:Tetsuta:20190112171613j:image

年末から立て続けに富士外輪山を巡る山旅ですが、今回は山中湖周辺の山々を縦走します。

f:id:Tetsuta:20190112172434j:image

石割山登山口。清らかな気持ちで赤い鳥居を潜り 7:30スタート❗️
f:id:Tetsuta:20190112172540j:image

先ずは 403段ある階段を登っていきます。
f:id:Tetsuta:20190112172459j:image

ウォーミングアップにはいいが、朝一は地味にキツイ…(笑)
f:id:Tetsuta:20190112172426j:image

石割神社⛩…この大きな石の間を3周まわって参拝すると願いが叶うようで…勿論、周りましたよ〜❗️
f:id:Tetsuta:20190112172437j:image

石割山(1413m)山頂。素晴らしい景色が広がります。ここから富士山に向かって縦走します。
f:id:Tetsuta:20190112172449j:image

適度なアップダウンを繰り返し、気持ちいい縦走路が続きます。
f:id:Tetsuta:20190112172536j:image

平尾山山頂。
f:id:Tetsuta:20190112172453j:image

ずっと富士山三昧❗️
f:id:Tetsuta:20190112172430j:image

木々の間からも富士山。冬ならではですね。
f:id:Tetsuta:20190112172445j:image

広い草原歩きになると今回の最終目的地は近い
f:id:Tetsuta:20190112172506j:image

大平山(1295m)山頂。この大パノラマの絶景と広い山頂を貸切状態でモグモグタイム。
f:id:Tetsuta:20190112172533j:image

南アルプスも綺麗に見えてました。
f:id:Tetsuta:20190112172520j:image

自衛隊の演習地で野焼き…かな〜⁉️
f:id:Tetsuta:20190112172456j:image

振り返れば歩いてきた道のりの先に石割山。
f:id:Tetsuta:20190112172442j:image

山中湖へ向けて下山します。
f:id:Tetsuta:20190112172511j:image

山中湖沿いの遊歩道を歩いて石割神社駐車場まで周回します。湖畔からの富士山も美し〜❗️
f:id:Tetsuta:20190112172516j:image

山中湖からも南アルプスは美しく見えますね。
f:id:Tetsuta:20190112172423j:image

丁度、一年前に登った鉄砲木ノ頭。
f:id:Tetsuta:20190112172543j:image

一日中、高気圧の恩恵を受けた山行き。朝一で登れば昼過ぎには下山できて充実感もタップリ❗️なかなかいい周回コースでした。
f:id:Tetsuta:20190112172527j:image

下山後、まだまだ時間タップリだったので「忍野八海」を散策する後に…
f:id:Tetsuta:20190112172523j:image

吸い込まれそうな透明感。長い年月をかけて富士山の地層で濾過された水…
f:id:Tetsuta:20190112172546j:image

忍野八海の中心地は観光客でごった返してました。ほぼ外国からの観光客って感じで日本語を話す声は聞こえませんでした(笑)少し離れた場所に出ると静かに歩けます。
f:id:Tetsuta:20190112172530j:image

山中湖インター近くの「紅富士の湯♨️」で温まり、やはりシメは山梨名物ほうとうで❗️(笑)

2019年 初登りは…やっぱり富士山ビュー❗️(笑)

1/4 鬼ヶ岳〜節刀ヶ岳(富士外輪山)

f:id:Tetsuta:20190105120506j:image

年末、登り納めで三ツ峠を歩いたが、その後に西湖周辺を散策していてここの登山口やら駐車場やらを確認、そしたら直ぐにも登りたくなって年始一発目はここに決定〜❗️(笑)

f:id:Tetsuta:20190105121600j:image

西湖いやしの里 根場の登山口から入ります。登山道に入って直ぐに「カモシカ君」とバッタリ❗️最初、木の影でお尻の部分しか見えず「くっ、熊ぁ〜❗️」ってホントに思いました。人間ってホントにビックリすると身体が固まり声も出なくなるって事を経験しました〜(^_^;)
f:id:Tetsuta:20190105121549j:image

急登を登りつめると最初のピークは雪頭ヶ岳、今日の目的地の一つである節刀ヶ岳…同じ「せっとうがたけ」と読む違うピークがあるんです。不思議な山域ですね〜〜
f:id:Tetsuta:20190105121528j:image

年末に登った三ツ峠。電波塔が目印なので直ぐに分かります。
f:id:Tetsuta:20190105121541j:image

鬼ヶ岳へ向かいます。南アルプスの山々もドカーンと見えてきます。
f:id:Tetsuta:20190105121556j:image

鬼ヶ岳の山頂直下はこんなハシゴも。写真では分かりづらいですが、けっこうな急角度(^_^;)
f:id:Tetsuta:20190105121525j:image

八ヶ岳中央アルプスもクッキリ❗️
f:id:Tetsuta:20190105121518j:image

鬼ヶ岳(1738m)山頂。360度の大パノラマです。天気も良く最高のロケーションです。
f:id:Tetsuta:20190105121532j:image

節刀ヶ岳へ向かいます。
f:id:Tetsuta:20190105121612j:image

金山の分岐。ここを右に折れると十二ヶ岳から毛無山方面ですが、我が家は直進。
f:id:Tetsuta:20190105121538j:image

節刀ヶ岳(1736m)山頂。南側は展望が開け、北側には樹木があり風も遮られるのでここでランチタイム。
f:id:Tetsuta:20190105121608j:image

節刀ヶ岳は山梨百名山にもなっています。
f:id:Tetsuta:20190105121625j:image

一度、鬼ヶ岳まで戻り、そこからは周回ルートで鍵掛峠まで稜線歩きを楽しみます。
f:id:Tetsuta:20190105121521j:image

鬼ヶ岳と名のついた由来はこの鬼の角に似た岩からきているとか、きていないとか⁉️

f:id:Tetsuta:20190105131254j:image
f:id:Tetsuta:20190105121604j:image

鍵掛峠へ…適度にアップダウンを繰り返します。ロープが掛かる場所もけっこうあります。
f:id:Tetsuta:20190105121619j:image

展望のいい稜線歩き……
f:id:Tetsuta:20190105121535j:image

ここのトラバースが怖かった〜。写真だと分かりづらい…(^_^;)
f:id:Tetsuta:20190105121545j:image

鍵掛峠からの富士山。富士山方面は一日中、逆光でした。
f:id:Tetsuta:20190105121514j:image

西湖いやしの里から富士山。
f:id:Tetsuta:20190105121615j:image

下山後、西湖温泉「いずみの湯」で癒され、夕飯に山梨名物ほうとうを食べて大満足の登り始めとなりました❗️(^o^)/

 

さぁ〜2019年も登るぞぉぉ〜〜〜❗️

明けましておめでとうございます❗️

今年もよろしくお願いいたします。

f:id:Tetsuta:20190101234106j:image

レポとしては 2018年の登り納めで…
f:id:Tetsuta:20190101234049j:image

12/30 三ツ峠へ…。寒波の影響もあり風は強く気温も山頂で −5.7度と冷え込む日ではありましたが、そこは冬山なので想定内。登り納めには相応しく快晴の中、絶景を楽しめました。

f:id:Tetsuta:20190101234028j:image

開運山山頂。奥秩父から八ヶ岳南アルプスなどの山々がグルリと展望できます。
f:id:Tetsuta:20190101234046j:image

御巣鷹山へ。NHKの電波塔があり…どこが山頂なのか分からないまま通過(^_^;)…日航機が墜落した事でも名があがる山ですね。
f:id:Tetsuta:20190101234058j:image

大幡山。…本社ケ丸を最終目的地として縦走します。けっこう急なアップダウンを繰り返し…
f:id:Tetsuta:20190101234043j:image

急坂を登りきると清八山。展望が素晴らしい山頂です。
f:id:Tetsuta:20190101234055j:image

ちょっと和風な富士山⁉️(笑)
f:id:Tetsuta:20190101234035j:image

この景色をお菜にランチタイム〜(^o^)/
f:id:Tetsuta:20190101234038j:image

清八山から本社ケ丸まではピストンで1時間ちょいなのですが、時間などの都合もあり本日はここまで。ススキが美しい林道を使って下山します。
f:id:Tetsuta:20190101234102j:image

河口湖から見る富士山…
f:id:Tetsuta:20190101234032j:image

西湖から見る富士山…富士山三昧の山旅でした。また今年も素晴らしい山との出会いがありますよ〜にっ❗️(^o^)/

2億年前に隆起⁉️石灰岩の山を登る…

12/19 武甲山(1304m)秩父山域

f:id:Tetsuta:20181221183556j:image

近くにあってなかなか登る機会が無かった山、武甲山日本二百名山の一座でもあり、古くから石灰岩採掘の為に削られて山の半分がむき出しになり形変わってしまったのだが、それ故に特徴ある山容は一目で見てわかる山となった。

今回はその武甲山(ぶこうさん)を登る山行だが、ただのピストンではつまらないので距離は長くなるが登山口「一の鳥居」から入り武甲山〜小持山〜大持山〜妻坂峠、一の鳥居へ下山の周回ルートを選択。キリっと冷え込む中、朝7時ジャストのスタートで Go❗️

f:id:Tetsuta:20181220153948j:image

さすが平日、我が家の車を含めて3台だけ❗️一の鳥居登山口の駐車場。
f:id:Tetsuta:20181220154030j:image

駐車場からしばらく(約30分)は林道歩きとなります。
f:id:Tetsuta:20181220153959j:image

たまに登山道ぽくなりますが…
f:id:Tetsuta:20181220154010j:image

民家のような場所が?…ここは七丁目。あ、そうそう、このルートには山頂まで一丁目〜五二丁目まで目印の石柱が立っていて登る距離の目安にできます。
f:id:Tetsuta:20181220154005j:image

民家な場所はイワナ養殖場でした。
f:id:Tetsuta:20181220154013j:image

さて、林道を外れてここから本格的な登山道に入ります。
f:id:Tetsuta:20181220154023j:image

不動滝。水場にもなっていて小休止するにはいい場所です。
f:id:Tetsuta:20181220154027j:image

立派な橋も掛けられていました。
f:id:Tetsuta:20181220154019j:image

山頂には御嶽神社があり、よく整備された参道を登っていきます。ここは二十丁目。
f:id:Tetsuta:20181220153955j:image

丁度 標高1000mにあたる大杉の広場。平らな場所に杉の巨木。確かに見事な杉の木です❗️
f:id:Tetsuta:20181220153951j:image

山頂付近までくると日陰には先週に降った雪が少し残っていました。
f:id:Tetsuta:20181220154002j:image

武甲山御嶽神社⛩山頂に到着❗️まずはお参りをしてから…
f:id:Tetsuta:20181220154016j:image

神社の裏手を上がると展望所があります。

f:id:Tetsuta:20181220161534j:image

武甲山展望所。見事な景色が広がります❗️
f:id:Tetsuta:20181220161614j:image

いい天気、絶景〜〜(^o^)/
f:id:Tetsuta:20181220161526j:image

雪を纏った浅間山
f:id:Tetsuta:20181220161551j:image

苗場山。来年こそ登りたい。
f:id:Tetsuta:20181220161611j:image

谷川連峰はもう雪タップリですね〜〜
f:id:Tetsuta:20181220161547j:image

至仏山、燧ヶ岳、日光白根山男体山赤城山方面…
f:id:Tetsuta:20181220161538j:image

小持山へ…まずは約200m下らされます…
f:id:Tetsuta:20181220161523j:image

小持山を射程距離に捉えます…(笑)
f:id:Tetsuta:20181220161601j:image

ススキの尾根道…美しい〜❗️
f:id:Tetsuta:20181220161542j:image

シラジクボの分岐。ここが最低鞍部となり小持山までまた200mの登り返しです❗️(^_^;)
f:id:Tetsuta:20181220161554j:image

気持ち良く歩ける道もありますが…
f:id:Tetsuta:20181220161558j:image

やはり急坂の登り返しはキツイ(笑)
f:id:Tetsuta:20181220161608j:image

でも背後を振り返れば来た道を見渡せる武甲山の勇姿❗️
f:id:Tetsuta:20181220161530j:image

遠くには筑波山も見てとれます…
f:id:Tetsuta:20181220161604j:image

小持山(1273m)こじんまりとした山頂。

f:id:Tetsuta:20181220163725j:image

小持山山頂から見る武甲山。南側から見ると普通の山の形ですよね。
f:id:Tetsuta:20181220163733j:image

大持山へ…景色を楽しみながらの稜線歩き。
f:id:Tetsuta:20181220163711j:image

プチ、岩場の難関もあります…
f:id:Tetsuta:20181220163715j:image

大持山山頂のちょい手前に景色のいい場所が。ここでランチにします。風も無く穏やかな天気に素晴らしい絶景を楽しみます。
f:id:Tetsuta:20181220163736j:image

秩父方面が展望できます。
f:id:Tetsuta:20181220163750j:image

両神山も間近に、特徴ある山容です。
f:id:Tetsuta:20181220163746j:image

大持山山頂まで もーちょい❗️
f:id:Tetsuta:20181220163754j:image

大持山(1294m)広々とした山頂❗️武甲山に向かって「大」のポーズ⁉️(笑)
f:id:Tetsuta:20181220163730j:image

さて〜そろそろ下山開始っ❗️
f:id:Tetsuta:20181220163758j:image

気持ちいい尾根道を下ります。
f:id:Tetsuta:20181220163803j:image

途中、横倉山方面との分岐。ここにあるベンチも休憩にはいい場所ですね。先客がいたのでモデルになってもらいました⁉️(笑)
f:id:Tetsuta:20181220163704j:image

妻坂峠の分岐手前では急坂の下りが続き神経を使う場所もありますが、気持ちいい尾根歩きを楽しめます。
f:id:Tetsuta:20181220163741j:image

何とか無事に下山して道の駅「あしがくぼ」

で休憩した後、まだ時間あったのでもう一座「丸山/960m」へ❗️←こちらは山頂直下まで車で行けます(埼玉県民の森 駐車場から歩いて約10分)

f:id:Tetsuta:20181220163720j:image

丸山山頂の展望台より夕陽が沈む武甲山
f:id:Tetsuta:20181220163807j:image

美しい〜❗️なんとか日没に間に合って良かったです〜(^o^)/
f:id:Tetsuta:20181220163708j:image

オ.マ.ケ…(笑)

プチ…アルプス縦走の山旅

12/15 飯能アルプス縦走

地元、と言えば地元…?(^_^;)

自宅から車を走らせる事 約30分…埼玉県飯能市西武秩父線高麗駅」付近にあるコインパーキングに駐車。そこから電車で「吾野駅」まで行き、飯能アルプスと名の付いた峰々を縦走するコース。大高山〜天覚山〜多峯主山と低山ながら三つのピークを縦走し車を止めた高麗駅まで約14㎞ の山行です。このコースはアニメ「ヤマノススメ」で主人公が歩いたルートなので人気のようですが、この寒い冬の時期は静かな山歩きが楽しめます。本来はもっと秩父よりの伊豆ヶ岳から約32㎞ のコースになるのですが日帰りで歩ける距離ではないので、我が家はその半分の距離、中間地点からの縦走となります。

標高450m前後でのアップダウンを繰り返し、低山なのでほぼ樹林帯ですが、時折 開けた所から見える景色は奥武蔵らしい展望が楽しめます。この日は天気も良く、気温は低いのですが太陽の日差しは暖かく…結構、アップダウンが激しいので 14㎞の道のりは運動量も多くなりますが、快適に歩けました〜(^o^)/

f:id:Tetsuta:20181220105039j:image

吾野駅を降り登山口へ…「吾野湧水」の標識通り行けば登山口に辿り付けます。
f:id:Tetsuta:20181220105106j:image

名水「吾野湧水」
f:id:Tetsuta:20181220105124j:image

登山口、いざ出陣〜❗️(笑)尾根筋に出るまでは結構な急登が続きます(^_^;)
f:id:Tetsuta:20181220105127j:image

主稜線への分岐「前坂」に到着。ここから飯能アルプス稜線歩きのスタートです❗️
f:id:Tetsuta:20181220105045j:image
f:id:Tetsuta:20181220105055j:image

朝日の木漏れ日を浴びながら気持ちのいい道。
f:id:Tetsuta:20181220105027j:image

アップダウンを繰り返し…
f:id:Tetsuta:20181220105031j:image

たまには 岩×岩 な場所も…
f:id:Tetsuta:20181220105109j:image

根っこだらけな登りも…
f:id:Tetsuta:20181220105117j:image

大高山(493m)最初のピークです。今回の縦走では最高地点になります。
f:id:Tetsuta:20181220105023j:image

富士山も頭だけ、見えました。
f:id:Tetsuta:20181220105113j:image

秋の名残…?…所々、残っていました。この時期に紅葉🍁見れるのは得した気分❗️(笑)
f:id:Tetsuta:20181220105059j:image

光の透過と光の明暗が重なると、紅葉はより映える…そんな感じがします。
f:id:Tetsuta:20181220105051j:image

このコースの目印…「大岩」
f:id:Tetsuta:20181220105138j:image

天覚山(445m)このルートで一番展望がいい場所です。空いていた山頂の特等席なベンチで日差しをタップリ浴び、景色を堪能しながらのランチタイム。ガスバーナーで湯を沸かし熱々のカップラーメンとオニギリ❗️(笑)
f:id:Tetsuta:20181220105035j:image

奥武蔵らしい景色…
f:id:Tetsuta:20181220105042j:image
f:id:Tetsuta:20181220105134j:image

スカイツリーも良く見えました。
f:id:Tetsuta:20181220105131j:image

ススキも太陽の光にキラキラ❗️
f:id:Tetsuta:20181220105048j:image

気持ちのいい稜線歩き…
f:id:Tetsuta:20181220105016j:image

多峯主山(271m)本日のゴール、とうのすやま…我が家、行きつけの山。何回、登っただろう…ちょっと時間があるから…で来れる山。景色もいいし、ベンチとテーブルもあるし、ランチだけでも気軽に登れる山。
f:id:Tetsuta:20181220105120j:image

今回は旅のシメに熱々のコーヒーとミルクティーでオヤツモグモグタイム❗️(笑)
f:id:Tetsuta:20181220105102j:image

しかし一日中、いい天気、いい山行でした❗️
f:id:Tetsuta:20181220105020j:image

ここからのスカイツリーは少し近くに見えますね〜(^o^)/

寒波到来❗️気温は氷点下❗️

12/9 笠取山(1953m)

秩父山域に位置し山梨百名山の一座である笠取山へ。今回は冬枯れた静かな山歩きと多摩川の源流(最初の一滴)とされる「水干」に立寄る事が目的です。この日は寒波の影響で気温が下がる事は予想していましたが登山口にあたる「作場平橋/1310m」を 7:55am 出発する時点で −3度 …寒いっ❗️(^_^;)  久々の山行きと今年は秋から冬にかけて暖かい日が多かったので感覚的にまだ身体が慣れていない?感じでしたが、歩きだすと身体は温まり始め、暑がりな私にとっては快適な気温に変わっていきます。逆に寒がりな相方には防寒着を重ね着してグローブの中とズボンのポケットに使い捨てのミニカイロを入れてもらうしか方法はありません(笑)

今回のコースは作場平橋登山口から沢沿いを上がりヤブ沢峠を経由、笠取小屋から水干を周り山頂〜をピストンでした。一休坂分岐から笠取小屋までの直登コースを周回する予定もありましたが、鹿の駆除の為に平日は通行止め(12/28まで)と登山口に案内があり日曜だから大丈夫なのかな?とも思いましたが、笠取小屋からの下山で登山道にロープがはってあったのでピストンにする事にしました。

f:id:Tetsuta:20181210205200j:image

気持ちのいい沢沿いの登山道、枯葉でフカフカの道を緩やかに登って行きます。
f:id:Tetsuta:20181210205204j:image

途中、何回も沢を渡ります。
f:id:Tetsuta:20181210205208j:image

笠取小屋が見えてきました。期間営業との事ですが、この日は何組かテント泊した方がいたようです。トイレが使えるのが有り難い❗️
f:id:Tetsuta:20181210205230j:image

で、小屋の周りは鹿だらけ❗️登山道でも3回、鹿と遭遇〜。突然いると結構ビックリしますよね〜。熊じゃなくて良かったけど(^_^;)
f:id:Tetsuta:20181210205219j:image

小屋を過ぎると広々と開けて展望も良くなってきます。
f:id:Tetsuta:20181210205144j:image

笠取山までの直登ルート。登山レポには必ずと言っていいほどアップされてるアングルの一枚。我が家はこの手前で右にルートを外れ、先ずは水干へ。直登ルートは下山で使います。
f:id:Tetsuta:20181210205233j:image

多摩川の源流、最初の一滴…ポタポタと水滴が垂れている時もあるようですが、この日は水気なしでした〜(^_^;)
f:id:Tetsuta:20181210205140j:image

この谷を下へ下へ…どんどん大きな川になっていくんでしょうかね〜〜。
f:id:Tetsuta:20181210205154j:image

富士山も良く見えてました。
f:id:Tetsuta:20181210205222j:image

遠くには南アルプス。まだ雪は少ない?
f:id:Tetsuta:20181210205147j:image

笠取山山頂(標高点のある東)高曇りでしたが大菩薩嶺や丹沢方面の山々も良く展望できます。
f:id:Tetsuta:20181210205226j:image

こちらは山梨百名山の山頂にあたる西。2箇所の山頂って珍しいけど、こっちの方が広くて展望もいいです。
f:id:Tetsuta:20181210205215j:image

下山は急斜面の直登ルートで❗️登りで使った方が良かったかなぁ〜と思うほどの急な下り。
f:id:Tetsuta:20181210205151j:image

曇っていた事もあり全く気温が上がらず風もあって山頂あたりは寒過ぎたので小屋の手前まで下り温かいカップ麺とオニギリ、ミルクティーでランチ。登山道も良く整備されていて歩きやすく久々の山行きでウォーミングアップには中々いい山でした。次回は花が咲き始める時期に登ってみたいなぁ〜〜
f:id:Tetsuta:20181210205211j:image

我が家、下山後の定番♨️は丹波山村「のめこい湯」タバスキーに会いに(笑)(^o^)/

百の頂に 百の喜びあり …

10/28 茅ヶ岳(かやがたけ/山梨県)1704m

f:id:Tetsuta:20181029125929j:image

日本200名山、山梨100名山に名が上がる茅ヶ岳。登山家で作家の深田久弥終焉の地としても知られるこの山に登ろうと思ったのは、前にグレートトラバースを見ていて田中陽希が登り深田久弥所縁の地である事を知っていて、この週末どこの山に行こうかとたまたま地図を見ていて目に飛び込んできた事、また山頂からの展望と紅葉が期待できそうな事から今回の山行きにと決めました。朝6時過ぎに深田公園がある登山口駐車場に着いた時には先着の車で8割ほどうまっていてビックリ‼️人気のある山のようです。予報では快晴、準備を整え6時40分スタート❗️

f:id:Tetsuta:20181029132311j:image

序盤は緩やかな登山道が続き森林浴を楽しみながら快適に歩を進めます。
f:id:Tetsuta:20181029132257j:image

少しずつ高度を上げていくと周りの木々が色づきはじめ黄色の世界へ…
f:id:Tetsuta:20181029132346j:image

中腹あたりから赤い葉も目立ちはじめ見事なグラデーションを描きます…
f:id:Tetsuta:20181029132318j:image

陽が高くなってくると光が透過してより鮮やかに…
f:id:Tetsuta:20181029132326j:image

時折、視界が開けた場所に出ると「うぉ〜❗️」ってなります。(笑)
f:id:Tetsuta:20181029132322j:image

1枚目の写真「深田久弥終焉の地」を過ぎると山頂まではあと少し。山頂直下はプチ岩場も。
f:id:Tetsuta:20181029132334j:image

茅ヶ岳山頂❗️南アの勇姿達がドカーンと登場。最近は東北、上信越方面が多かったのでなんか久々に会えたって感覚⁉️(笑)
f:id:Tetsuta:20181029132304j:image

展望は360度グルリ❗️迫力の八ヶ岳連峰❗️
f:id:Tetsuta:20181029132329j:image

富士山も雲の中からこんにちわ❗️
f:id:Tetsuta:20181029132301j:image

奥右に金峰山、左に瑞牆山…大パノラマ❗️
f:id:Tetsuta:20181029132342j:image

我が家のアイドルが増えました。サクラとフジミンのツーショット❗️(笑)山頂でご飯しながら1時間以上マッタリと過ごし、下りは周回ルートになる尾根沿いのコースで下山します。

f:id:Tetsuta:20181029135455j:image

尾根沿いと言う事で陽当たりが良いせいか紅葉も一段と色鮮やかなコースで大正解❗️
f:id:Tetsuta:20181029135505j:image
f:id:Tetsuta:20181029135502j:image

言葉が出ないほどの美しさ…
f:id:Tetsuta:20181029135514j:image
f:id:Tetsuta:20181029135510j:image
f:id:Tetsuta:20181029135449j:image
f:id:Tetsuta:20181029135458j:image

深田久弥の碑がある深田公園に無事下山。
f:id:Tetsuta:20181029135439j:image

百の頂に百の喜びあり…まさにその通りですね。今まで登ってきた山もそれぞれの喜びや感動がありました❗️m(._.)m

 

さてさて、下山したのは昼過ぎ…なので、このまま帰るにはもったいないっ❗️…と言う事で〜

 

昇仙峡(しょうせんきょう)周辺を散策。

f:id:Tetsuta:20181029141856j:image

まずは昇仙峡ロープウェイに乗りパノラマ台にある神社をお参りします。
f:id:Tetsuta:20181029141904j:image

ロープウェイ山頂駅から弥三郎岳までは歩いて20分弱。思いのほか素晴らしい展望が楽しめました。
f:id:Tetsuta:20181029141916j:image

弥三郎岳の山頂は大きな石?岩のようで迫力があります。大の字になってそのダイナミックさを表現します(笑)
f:id:Tetsuta:20181029141925j:image

昇仙峡のシンボル「覚円峰」
f:id:Tetsuta:20181029141929j:image

渓谷沿いは整備されて歩きやすいです。
f:id:Tetsuta:20181029141908j:image

仙娥滝…帰りにちょうどライトアップの時間になり、まるで道しるべのようでした。
f:id:Tetsuta:20181029141912j:image

朝から一日中、楽しんだ後は山の上から夜景を見ながらの露天風呂「ほったらかし温泉♨️」
f:id:Tetsuta:20181029141921j:image

夕飯は山梨って事で「ほうとう」を食べて渋滞の中央高速へ…(^_^;)

f:id:Tetsuta:20181029141932j:image

時期なので…⁉️(笑)昇仙峡ロープウェイ乗り場の近くにありました。

今回も充実、大満足の山旅でした❗️(^o^)/